- HOME
- セラミックインレー
奥歯のむし歯を白くするセラミックインレー
セラミックインレーとは
むし歯を削って取り除き、型取りをしてセラミックの詰め物(インレー)を装着する治療です。
残っているご自身の歯の色と合わせてつくることで、元の歯と見間違えるほど自然な仕上がりにすることができます。
こんな方にお勧め
- 奥歯も審美的観点から美しく仕上げたい方
- 銀歯を装着したくない方
- 金属アレルギーの方
- 二次カリエス(むし歯)のリスクを抑えたい方
お勧めできないケース
- 神経のない歯(インレーは神経のある歯にのみ適応)
治療の流れ
1日目
- 表面麻酔・局所麻酔をする
- むし歯を削って除去し、窩洞の形態を整える
- セラミックインレーの型取り
- 仮のふた(詰め物)をする
2日目
- 表面麻酔・局所麻酔をする
- 完成したセラミックインレーの適合を確認し、接着
- 噛み合わせの調整をして完了
メタルインレー(銀歯)との比較 奥歯の噛み合わせの面にできてしまったむし歯を治療する際、保険適用の場合には金属の詰め物を装着することになります。奥歯とはいえ、大きな口を開けたときにはキラッと目立ってしまい、気になる人も多くいらっしゃいます。
さらに、接着方法にも大きな違いがあります。メタルインレーは粉と液体を混ぜ合わせた接着材で接着するのですが、噛み合わせの力がかかりやすい奥歯では隙間があきやすく、接着材自体が溶け出して劣化してしまうこともあります。
一方セラミックインレーは、光を照射すると固まる接着材を使用してご自身の歯と一体化させる化学反応型の接着材を使用します。
隙間があきにくく、二次的にむし歯になるリスクが抑えられることから、ご自身の歯をより多く残すことができる治療といえます。もちろん、一度銀歯で治療した箇所をセラミックインレーに再治療することも可能です。
強度の高いジルコニアを使用
ジルコニアとは人工ダイヤモンドとしても有名なセラミックの一種で、審美歯科治療において広く使用されている材料です。ジルコニア自体はとても硬い素材ですが、曲げ強度が高く、しなやかで、噛んだ際にかかる力を分散し、吸収してくれる性質があります。
奥歯は食べ物を噛み砕き、すり潰す役割があり、食事の際にはとても力がかかる部位です。強度と白さを兼ね備えたジルコニアインレーで、審美的にも機能的にも満足のいく仕上がりにすることが可能となります。
セラミックインレーの料金について
セラミックインレー | ¥55,000/1本 |
例えば分割5回払いの場合¥11,000/月(無利子)×5回=¥55,000
審美歯科治療もルミネカードでお得に
例)セラミック矯正前歯2本プラン(税込・仮歯別)
・通常料金:¥220,000
・ルミネカード引き落し時:¥209,000
ルミネカードを使ったキャンペーンに向けての、事前カウンセリング受付中!お支払い方法や時期など、お気軽にご相談ください。
多彩な無料カウンセリングご自宅にいながら受けられるオンライン無料カウンセリング(LINE・zoom・メール)が好評です。お気軽にご相談ください。